スポーツを「支える・見る・する」方々へ
スポーツの育成現場でこんなお悩みはありませんか?
- 自分の子どもに合ったチームやサッカースクールを選べない
- 実績・経験豊富な指導者に自分の子どもを指導してもらいたい
- ジュニアユースの進路についてよく分からない
- スポーツを通じて、コミュニケーション力向上など人間力を高めて欲しい
- 子どもたちのためにもっと指導の勉強をしたいが、どこで、誰から、何を学べばよいのかわからない。
- 好きなことを仕事にしたいが、指導者でやっていけるか将来が不安である。
SPORTSBITOサッカーアカデミー
実績・経験豊富な指導者が、子ども1人1人のレベルに合った最適な指導を提供します!
サッカーを楽しくさせる!サッカーを上達させる!サッカーを通じて人間力を高める!など 特徴のある育成年代のプロフェッショナルコーチが揃っています!またお子様に向けたサービスだけでなく、保護者様にも個人評価表や3者面談などお子様の成長がわかるサービスを提供しております。また経験豊富なコーチ陣がお子様のJYの進路やチーム選びのご相談も承っております。すぽーつびとはお子様と保護者様の「分からない」を解決するために全力でサポート致します。
サッカーアカデミー
進路サポートクラスU10/12、ハイレベルクラスU8、アカデミークラスU8/10/12、土曜U8試合クラスを湘南タナバタフィールドを中心に行っております。
サッカーアカデミーから場所・時間・クラス・料金・コーチ情報など詳細をご確認頂けます。現在は平塚にある湘南タナバタフィールド校のみで活動しております。
単発イベント
全面を使用した8人制のゲームクラス、朝練GKクリニック、お子様の成長をテーマにした保護者様向けのセミナーなど最新イベント申込から詳細確認・お申込み頂けます。
指導者育成
指導者として好きなことを仕事にするための指導者育成を行っていきます。すぽーつびとの指導者育成は細かい指導論以上に子どもの未来に触れる人としてどう在るべきか。良い指導者とは何か。仕事とは何か。など社会やクラブ・お子様や保護者様から求められる指導者育成を目指します。指導者が不足しているクラブと働く場を探している指導者のマッチングサポートも行います。
SPORTSBITOサッカーアカデミーと他社スクールとの違い
「元気・笑顔・成長」をキーワードに神奈川県内の強豪クラブで実績と経験を積んだ様々な指導者が指導します。SPORTSBITOサッカーアカデミーでは、クラブではなく、指導者1人1人が商品です。そのため、指導者の特徴を最大限生かしたアカデミーです。
①指導者1人1人の特徴を生かした指導の提供
目の前の指導者が生き生きと楽しそうに指導しているからこそ、
元気で、何事にもチャレンジしていける子どもが育つと考えているからです。
②子どもの取り組みや成長を保護者に見える化してサポート
アカデミーでの普段の練習映像を見れるサービスや年に一回、個人評価表を出して、子どもの成長を子どもだけでなく、保護者にもわかりやすいようにします。
保護者の「分からない」を少しでも解消し、
安心して、子どもの成長を見守れる環境創りのお手伝いをさせて頂きます。
SPORTSBITOサッカーアカデミー
指導者1人1人が商品なので、初心者から上級者まで目の前の子どもに合わせた指導が出来る
日本サッカー協会公認ライセンス保持者が指導
個人評価表を配信 進路のサポートあり 安全・安心の指導体制 指導内容を隠さず公開する |
一般的なサッカースクール
どんな指導者でもスクールの指導指針に合わせた指導をしなければならない
子どもがどれくらい成長しているのか分かりづらい。
コーチとの距離感が遠く、相談しにくい。 チームへの情熱が強く、スクール生へのサービスがあまりない。 指導者は指導以外のサービスを学ぶ意識が薄い |
あなたもSPORTSBITOサッカーアカデミーでサッカーを始めませんか
SPORTSBITOサッカーアカデミーはサッカーを「する・見る・支える」人たち全てが幸せになることを目指しています。
「する」人のメリット⇒サッカーが大好きになること。上達すること。社会スキルが身につくこと。
「見る」人のメリット⇒個人評価表や進路サポートなど子ども1人1人の成長に寄り添います。
「支える」人のメリット⇒自分の商品価値を高めることが出来ます。様々な指導者から学ぶことが出来ます。

ボールを扱う技術が高いが、試合の中で発揮できていない選手が多いため、湘南タナバタフィールド校では認知・判断を中心としたトレーニングを実施しています。
アカデミークラスU8/10/12、各種イベント(ゲームクラス・セレクションなど)のお申込みは下記のボタンをクリックして詳細をご確認ください。
よくある質問
- 進路サポートクラスとは何ですか?
- 進路サポートクラスはジュニアユースはどんなチームがあるのだろう?どこが自分の子どもに合っているのか?など中学に向けてのお悩みや小学生のチームはどこに入ったら良いのか?トレセンに合格するためにどのようなことを身につければよいのか?など少年サッカーにおける保護者様の不安や悩みのご相談を受けて、解決していくクラスとなっております。
- アカデミー体験時に何を持っていけばよいですか?
- サッカーシューズ、サッカーボール、運動の出来る格好、すね当て、飲み物をお持ちください。
- 保護者による何かしらの「当番」などはありますか?
- コーチと運営事務局が行いますので、保護者の当番は一切ございません。
- 雨が降っている場合、アカデミーは開催されますか?
- 基本的には雨が降っている場合でも、アカデミーは開催いたします。
ただし、アカデミー生の安全が確保できないと判断した場合、休校とさせていただくこともございます。練習開始の90分前までに判断します。その際、すぽーつびとのホームページから各自ご確認ください。別途代替日を設けさせていただきます。 - セレクションはいつでも受けられますか?
- ハイレベルクラスU8、進路サポートクラスU10/U12では、年に数回一般セレクションを実施致します。ただ、クラスに空きがある場合は個別にセレクションを受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
(sportsbito@gmail.com 担当:鈴木)
- アカデミーの見学はできますか?
- 見学は自由となっております。予約も不要です。
アカデミー入会希望者だけでなく、指導を勉強したい指導者の方もぜひご見学ください。指導者の方につきましては事前にご連絡頂ければ、ピッチの中でご見学頂けます。
すぽーつびとの理念

私は10年以上に渡り、育成年代のサッカー指導者をやってきました。2010年JFC FUTUROを設立し、2014年に全国大会に出場しました。2017年からSCH.FCでは横浜市大会、神奈川県大会と優勝することが出来ました。教え子の中からJリーガーも輩出しました。「子供たちにより良いものを提供したい」そんな一心で指導してきました。
しかし、自分自身の指導によって、サッカーから離れていく子どももいました。子どものサッカーで悩んだり、ストレスで子どもに強く怒ったりする保護者の方々も多く見てきました。年齢が高くなったり、家族が出来て、やりがいだけではやっていけなくなりサッカー指導者を辞めてしまう仲間もたくさん見てきました。
スポーツは辛く・苦しいものではなく、楽しいものです。スポーツを「やる」子どもたちだけでなく、「見る」・「支える」大人の環境をよりよくすることが、スポーツが大好きな子どもたちを増やすことに繋がるのではないかと確信しています。
すぽーつびとでは、様々なスポーツ活動を通じて、スポーツをやる・見る・支える全ての人が「元気・笑顔・成長」になるような場所を創りたい思っています。
すぽーつびとサッカーアカデミー 代表 鈴木 友